お風呂のドアをリフォームしたい!交換時期や種類・相場を解説

  1. 風呂
  2. 2963 view

風呂の扉は年月を経ると劣化し、開かなくなってしまうこともある。

そんな場合に検討するべきなのが、お風呂のドアの交換である。

風呂のドアの交換だけであれば、それほど費用はかからないず交換できる。

この記事ではお風呂のドアの交換をするべきタイミングや種類、実際にどのくらいの費用がかかるのか詳しく解説する。

この記事を読めば、自分のお風呂のドアをどのようにリフォームするべきか、その方法がお分りいただけるはずだ。

 

浴室ドアを交換するタイミングは?

ドアは毎日開け閉めするもので、その使われ方によっては、扉が劣化し開かなくなることも少なくない。

風呂のドアを交換するタイミングは、主に15〜25年程度だと言われている。

しかし、ドアの中には折れ戸のように構造上壊れやすいものもあるので、気になる不具合を感じた際には閉じ込められたり、怪我をしたりする前に、早めに対処していただきたい。

ただし、15〜25年経過している浴室であれば、ドア以外にも劣化が進んでいる可能性がある。

他の設備の劣化具合によっては、ドアだけではなく風呂全体のリフォームも視野においておくべきだろう。

当サイト「ふろリノベ」はお風呂や水廻りリフォームを経済的に行う方法を得意としている為、是非ご相談いただきたい。

 

浴室ドアの種類を確認しよう

浴室ドアと一言で言っても、種類がいくつかある。

これらは一見すると、どれも同じように見えるが、使い勝手や、掃除のしやすさ、スペースをどのくらい取るかが大きく変わってしまう。

また、部屋の間取りによっては取り付け自体が困難なドアもある。適切ではない扉を選ぶと、使い勝手が非常に悪くなってしまう。

扉の種類は多くなく、主に以下の3つである。

・開き戸

・引き戸

・折れ戸

これらの特徴を正しく把握すれば、どの扉にするのが良いか、ある程度判断できるようになるだろう。

なお失敗したくない場合は、ドアの種類を変えずに交換することが最もおすすめだ。

 

開き戸

開き戸とは、玄関扉やリビングの扉で採用されることが多い、一般的なドアのことだ。

浴室ドアで開き戸を採用すると、やや力が必要になる場合も多く、高齢者の方の場合には、扉を開けるのが難しいと感じられる可能性がある。

また、扉を開けるためのスペースが必要で、他の扉と比べて、浴室内に開閉余裕なスペースが必要になることも確認しておこう。開き勝手も確認する必要がある。

浴室の扉は水滴が落ちないように内開きが基本である。よって、もしも中で人が倒れるとドアと人が干渉し、扉を開けるのが難しくなる場合がある。

高齢者の方の場合、風呂は転倒やヒートショックなどの事故が起こりやすい空間のため、開き戸以外の扉を利用することがおすすめだ。

これら理由から、開き戸は風呂のドアには不向きなので、利用されないケースが多い。

ただし、掃除がしやすいというメリットもある。

折れ戸や引き戸と異なり、下側にレールができないため、他の扉と比べると掃除のやりやすさはあるだろう。

 

引き戸

引き戸は、横に引いて開けるタイプのドアだ。

出入り口の開口を広く取ることができ、開閉にも力を必要としないため、近年採用されることが増えてきた扉だ。開閉にスペースがほとんど必要ないため、この扉にすることで、浴室内のスペースを有効活用しやすくなる。

開き戸や折れ戸から引き戸にする場合、その構造が大きく違うため、リフォームが大掛かりになってしまう点には注意が必要だ。

リフォームの場合は壁を取り壊し、扉の引き込みスペースを作る必要がある。

また扉の位置、浴室の形状によってはこのドアの交換自体が難しいことも多い。

引き戸から同じ大きさの引き戸に交換するだけならば、それほど難しいわけではないが、大きさを変える場合や、形状を変えて工事する場合には、リフォーム業者に本当に設置可能か、よく確認してもらう必要がある

そのため、引き戸へのリフォームは比較的難易度が高く、工事費用がかさみやすい。

またレールになっており、そのレールの隙間に水や埃が残ることで、カビが繁殖しやすいというデメリットがある。

 

折れ戸

折れ戸は、扉の真ん中くらいで半分に折れ曲がる仕様になっており、お風呂に採用されていることが多いドアだ。

開き戸ほど開閉時に大きなスペースは必要なく、引き戸ほどスペースは確保されないが、一番安く設置する事ができる。

折れ戸はその形状の都合上、扉に負荷がかかりやすく、他の扉に比べると故障しやすいというデメリットがある。

またこの扉も、レールになっているため引き戸と同様、レールの隙間に水や埃が残ることで、カビが繁殖しやすいというデメリットがある。

 

ドアを選ぶ時の注意点

ドアを選ぶ時には注意するべき点が3つある。

それは以下の点だ。

・使い勝手を確認する

・掃除のしやすさを確認する

・扉の形状を変えたい場合はよく確認する。

これらの注意点を押さえておかないと、後々で後悔することにもなりかねない。

この点を注意し、不安な点はリフォーム業者に確認しておくと、より間違いのないリフォームができるだろう。

ではそれぞれの注意点について次で詳しく解説する。

 

使い勝手を確認する

浴室ドアのリフォームの際には使い勝手をよく確認しよう。

扉はそれなりに面積が大きい物であるため、デザイン性などが気になる人もいるかもしれないが、基本的には使い勝手重視で選ぶのが間違いない。

具体的には以下の点を確認しておこう。

・ドアはどのくらいの力で開くか

・ドアノブの形状

・人通りや部屋の設備と干渉しないか

これらの点について、できるのであれば、ショールームなどで実物を確認してから選ぶのがおすすめだ。

特に浴室内の手すりや設備と干渉しないかどうかは、メジャーなどでできるだけ正確に開き勝手を計算しておくと、より間違いないだろう。

 

掃除のしやすさを重視する

浴室ドアを選ぶ上でのポイントは掃除のしやすさだ。

浴室ドアはその構造上、水が流れにくく、特に掃除の必要性が出てきやすい場所である。

引き戸や折れ戸のレールは掃除しやすいか、その他掃除しにくい部分はないか実際に手で触れて確認してみるとよいだろう。

 

扉の形状を変えたい場合はよく確認する。

浴室ドアの形状を既存のもの別にする場合には、よく確認した方がよい。

ドアのリフォームは、既存の設備とのバランスから考える必要があり、開き勝手などで干渉しやすい部分だ。

リフォームしてから、このようなトラブルに気づいてしまうと、せっかくのリフォーム代をドブに捨ててしまうことになりかねない。

また、スペース上問題がない場合でも、部屋の状況によっては取り付けができない場合もある。

そのため、ドアの形状を変える場合には、ドアを本当に変えてもよいのかどうか、あらかじめよく確認するとよいだろう。

 

風呂のドアを交換する方法

風呂のドアを交換する方法は、以下の3つがある。

・ドア本体のみの交換

・カバー工法

・枠ごと交換

どの方法を選ぶのかによって、工事費用が変わることもあるため、よく確認しておこう。

 

ドア本体のみの交換

浴室リフォームの方法の一つはドア本体のみを交換することだ。

既存のものと同じものであれば間違いないが、そうではない場合でも、規格を揃えオーダーメイドで対応してもらうこともできる。

ドアの発注費はそれほど高くなく、仕様が同じであれば交換も簡単なため、リフォーム費用を比較的安価に押さえられる。

 

カバー工法

カバー工法とは、既存のドア枠をカバーする枠を被せるように取り付け、そこから新しいドアを取り付けるやり方のことだ。

カバーを取り付けるだけなので、ドア本体のみの交換と交換の手間はほとんど変わらないことが特徴だ。

工事にかかる手間が小さく、1日で終わるため、スケジュールや工事費用なども融通が利かせやすい。

ただし、カバー工法の場合、既存の枠にカバーを取り付けるため、多少なりとも既存のドアより小さくなる

そのため、ドアがあまりにも小さすぎる場合には、違う方法を検討した方がよい場合もあるだろう。

 

枠ごと交換

3つ目の方法は、ドアと枠を丸ごと交換する方法だ。

枠と必要に応じて壁を補修することで、ドア周りを一新できる。

また、既存の扉と形状を変える場合は枠の形状が変わるため必然的にこのやり方になる。

ただし、既存の枠を取り外し調整するため、工事に費用と時間がかかることがデメリットだ。

 

ユニットバスの場合は全体を交換することも選択肢

15〜25年経過したドアで、かつユニットバスの場合には全体を交換することも選択肢に入れておきたい。

というのも、ドアだけではなく、ユニットバスも劣化するため、ドアだけ直しても、その他の設備にトラブルが発生する可能性があるからだ。

ユニットバスの交換は、100万円以上かかる大掛かりな工事になるが、それでも導入するべきなのかどうか、考える余地は十分にあるだろう。

ただし、10年も経過していないようなドアが故障した場合には、交換のみで済ませる方が、コストパフォーマンスが高いことも多い。

既存のドアをどのくらい利用しているのかに応じて、ユニットバス全体の交換をするべきなのかどうか、考えるとよいだろう。

 

修理のみで済ませられる場合もある

ドアに傷や劣化が特に見られない場合、修理のみで済ませられる可能性がある。

その場合には修理手間13万円程度で対応してもらえ、費用面や時間面で大幅に負担が少なくなる。

そのため、特にドア本体に劣化が見られない、年数がそれほど経過していない場合には、ドアの修理のみで済ませることも選択肢になるだろう。

 

風呂のドアの交換はDIYでできる?

「風呂のドアの交換をDIYでしたい」

そんな方も中にはいるかもしれない。

しかし、結論から言うと、難易度が高いためオススメしない。

それには以下の理由がある。

・ドアが開かなくなる可能性

・気密性が確保できない可能性

トラブルを回避するためにも、浴室ドアの交換はリフォーム業者に依頼し、間違いない方法でやってもらうのがよいだろう。

 

ドアが開かなくなる可能性

ドアの交換は手順としてはシンプルで初心者にもやれそうに見えるが、スムーズに開閉するための細かい調整作業が必要になり、その作業には経験値が必要になる。

そのため、無理にDIYで作業をした場合、ドアが開かなくなる、動きが悪い、水が洗面室まで入ってくるなど、後々のトラブルに発展してしまいやすい。

 

気密性が損なわれる可能性

浴室ドアの交換をDIYでやろうとした場合、気密性が損なわれる可能性がある。

と言うのも、浴室のドアは気密性を確保し、浴室内の水が洗面室側に侵入しないよう気密性を確保されている。

しかし、取り付け方によっては気密性が確保できず、洗面室側に水が入ってしまう、熱が失われやすい、などのトラブルに発展する可能性がある。

 

風呂のドアを交換するのにかかる費用相場と期間

「風呂のドア交換には費用がどのくらいかかるのか知りたい」

そうお考えの人もいるだろう。

大まかにドアの交換の場合には57、カバー工法の場合には710、ドア枠ごと交換する場合には、10万〜20の費用がかかる。

またドア交換とカバー工法の場合には、半日〜1日程度で作業が完了するが、ドア枠ごと交換する場合には、1日〜数日程度の時間がかかる。

ドア枠の交換はそれ以外の二つの工事と比べて作業の工数が増えてしまい、それに関わる工事費も増大してしまうため、他の工事と比べると、費用が高めになってしまう。

予算やスケジュールに合わせて、ドアリフォームの方法を考えるのがおすすめだ。

 

風呂のドア交換は修繕を最小にしたい場合におすすめ

この記事では風呂のドア交換の種類や方法、費用について詳しく解説した。

浴室ドアの交換は、見た目よりもリフォームの難易度が高く、ポイントを押さえておかないと、ドアが開かなくなる、カビが生えやすくなるなど、トラブルが発生してしまいやすい。

しかし、この記事でまとめた点をしっかりと押さえて浴室ドアを選べば、ドアの選び方で失敗する可能性はぐっと少なくなるだろう。

またドアのみの交換で済ませられるなら、ユニットバスを丸ごと交換するよりも費用が抑えやすい。

「浴室ドアを交換して修理費用を最小限に済ませたい」そんな方はこの機会にぜひリフォームを検討してみてはいかがだろうか。

無料見積もりフォーム

お風呂のリノベーションを検討されている方はお気軽にお見積りください。お見積りは無料でさせて頂きます。

①お客様の情報をご入力ください
お名前
メールアドレス
電話番号
お住いの都道府県
物件のご住所
住宅の種類
リノベーション箇所
住宅の築年数
工事希望日
その他ご質問
②浴室の写真を添付してください

写真撮影の例

写真の撮影をお願いします。
①全体と②浴槽は写真が必須ですが、浴室に部分的な損傷がある方は③部分的損傷にも写真を添付ください。

1全体

2浴槽

3部分的損傷

①浴室の全体が確認できる写真を添付してください

撮影のポイント

1.窓がある場合は写真に収める
2.浴槽を収める
3.給湯器のリモコンがある場合は写真に収める

※1枚に収まらない場合は、
2枚目を撮影して添付してください

イメージ

②浴槽内側を確認できる写真を添付してください

撮影のポイント

1.浴槽の給湯口を収める

※1枚に収まらない場合は、
2枚目を撮影して添付してください

イメージ

③部分的な損傷箇所を確認できる写真を添付してください

撮影のポイント

1.損傷箇所を写真に収める

※1枚に収まらない場合は、
2枚目を撮影して添付してください

イメージ
【記事監修】 山田 博保

株式会社アーキバンク代表取締役/一級建築士
建築業界での経験を活かした不動産コンサルティング及び建築、不動産に関わるWEBメディアを複数運営。Facebookお友達申請大歓迎です。その他、建築や不動産、ビジネスモデル構築に関するコンテンツは公式サイトより。

記事一覧

関連記事